文字サイズ

  • 標準
  1. Home
  2. 部門紹介
  3. リハビリテーション科

リハビリテーション科

当院のリハビリテーション科は3つの分野でリハビリテーションを提供しています。

入院リハビリテーション

長期療養であっても、リハビリテーションを行うことで患者様には改善がみられます。ご本人のできることが限られる療養病棟に入院されている患者様だからこそ、リハビリテーションの提供が大切であると考えます。

通所リハビリテーション

訪問リハビリテーション

理学療法(PT)

 理学療法とは病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動などの物理的手段を用いて行われる治療法です。
 リハビリテーション室だけではなく病室でのリハビリテーションも行い、「起きる」「座る」といった練習や車椅子に乗る練習もしています。関節が硬くなることを予防したり、今できていることを活かした活動ができるように練習を行っています。

作業療法(OT)

 身体や心の病気、年齢を重ねることで生じる問題があります。作業療法は、その人らしい日常生活を送ることができるよう治療・援助を行います。また、趣味や社会活動に参加できるようになることも目標としています。
 生活の中で必要なトイレや食事などの身の回りの動作練習や趣味・余暇活動などご本人様が行いたいことを支援しています。「できて嬉しい」「できて楽しい」と思っていただけるように日々働きかけています。また、月に数回、歌や体操などのレクリエーションも実施しています。

言語聴覚療法(ST)

 言語聴覚療法とは、コミュニケーションや食べることに障害を持つ方々の言語や聴覚、摂食・嚥下機能の獲得・回復・維持を支援し、機能的な側面と同時に「生活の質」を高めるために行われるリハビリテーションの一領域です。
 声が出しにくく呂律が回らない、理解ができない、言葉が出ない、覚えられない、注意集中が続かない、などといったコミュニケーション面に対してご本人様に合わせた練習を行い、他者とのやり取りができるようお手伝いをしています。
 また、個人に合わせた食べやすい形の食事を考えてお出ししたり、より形のあるものが食べられるように口やのどの体操をしたりしています。お食事が難しい患者様でもご本人の希望に合わせて、味を感じることで楽しみが得られるような練習をすることもあります。


<寝返りをしたり起き上がったりする練習>
病気をきっかけに寝ている期間が長くなると筋力が落ち「身体を起こす」ことがとても大変になります。お手伝いをしながら楽に起き上がれる方法を練習しています。
<立ち上がる練習>
起立動作では、脚の力が落ちてしまい、立ち座りの動作に腕の力を使う等努力的になってしまいます。リハビリでは、今できる動作を長く続けられるように、また車椅子やトイレ動作へ繋げられるように練習を行い、サポートさせていただいています。
<歩く練習>
少しずつ体力が戻りふらつきが少なくなると、杖や歩行器を使っての歩く練習をしています。
<関節を動かす練習>
寝たきりの患者様や活動量が少ない患者様に対して関節が硬くならないように手や足を動かしています。
<身だしなみを自分で整える練習>
クシで髪を整える、ヒゲを剃るなどの動作は身体の機能向上の他に気持ちを前向きにする効果もあります。ご自身で身だしなみを整えられるように練習を行い、綺麗になったことを実感して頂いた後からリハビリを行っています。
<食事を自分で食べる練習>
患者様が安全に(なるべく)自力で食べられるように、食材の形や使いやすい食器などの選定、環境を整えて一緒に動作の練習をしています。
<指先を使った活動>
編み物や折り紙・オセロ・将棋などは、指先の能力向上や記憶力、思考力の維持向上に繋がります。作成物の完成による達成感や趣味を活かした作業をすることで、楽しみや喜びなど心を動かす効果もあります。
<聞いたり読んだりして理解する練習>
文字を読む、聞いたり読んだりした言葉を選択肢の中から選ぶ、質問に対して答える、といった練習を行い理解力の改善を図ります。
<話したり書いたりして自分の気持ちや考えを伝える練習>
声をはっきり出せるようにしたり、呂律がまわりやすくなるようにしたり、言葉を思い出しやすくするための練習をしていきます。
<食べ物をかむ練習、飲み込む練習>
食べ物を口に入れてかみ砕き、飲み込むまでの一連の動作をスムーズにできるように口やのどの体操をしていきます。体操のほかに、実際の食物(飴やゼリーなど)を食べて練習することもあります。

通所リハビリテーション

 笠幡病院通所リハビリテーションセンターは、介護保険を利用して通いのリハビリを受けられる施設です。 リハビリのための短時間利用で理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの専門の資格を有したスタッフが利用者様に安心して在宅生活を送っていただけるように、個別でのリハビリや作業活動、在宅での生活リハビリ指導を実施しています。1日の利用人数が少ないため、利用者個々の把握がしやすく、きめ細やかなサービス提供するよう心がけております。

<笠幡病院通所リハビリの特徴>
・月~金曜日(祝日休み)
・定員15名/日
・短時間でのリハビリ(利用時間1~2時間)

 ご利用者様の自宅までの送迎も行っています。見学や利用相談は随時受け付けておりますので、ご担当のケアマネージャーを通して通所リハビリ宛てにお問い合わせください。

個別リハビリ
 利用者様お1人に対して、1対1でのリハビリを提供しています。それぞれが問題としている動作や作業ができるように、筋力トレーニングや自宅環境に合わせての動作指導などを行っています。

自主トレーニング
 利用者ごとに必要な運動を選定して、1人でもできる運動の提供を行っています。来所中には、平行棒やエアロバイクを使って運動を実施いただいています。運動前後で適宜注意点の確認し、安全に運動が行えるようにしています。

作業活動
 利用者様のご希望に合わせて、作品作りを行っています。(塗り絵、折り紙、エコクラフト等)作業を通し、 利用者様間でコミュニケーションをとっていただくことや、頭の体操を兼ねて実施しています。